結婚をして変わった生活習慣と今後について

結婚して、2人で生活を始めた。

今までの生活習慣が変わる。

①12時までに就寝するようになった。

・一人暮らしの時は、深夜1時、2時頃まで起きていた。しかし、今は必ず12時頃までに布団に入っている。11時の時間帯に眠れるようになり、目標としていた5時間睡眠は必ずできるようになり、6時間睡眠を目標としている。そのため、職場で眠くなることはほぼなくなった。

☆風呂後→明日の準備→布団へ→読書→眠るの流れを確立すれば、この習慣は続くと思う。

②朝食、夕食は2人で食べるようになった。さらに自炊を毎日するようになった。

・自炊を朝夕とするようになり、カロリーが必然的に少なくなったと思う。そして、自然と体重が減ってきた。

☆自分が朝食を作る役割のなのでワンパターン化してきているので、バリエーションを増やしていきたい。

☆相手側も働いているので、2人のコミュニケーションがゆっくり持てない。この食事の時間を大切にしていきたい。

③毎日お風呂に入るようになった。

 ・今までは、シャワーのみだったが、相手側の習慣がそのまま自分の習慣になった。

☆お風呂をこなしている状況は変わらないので、湯船につかりながら、何かを考えることを一つのテーマとして持とう。

④通勤時間が短くなった

  この習慣の変化は微妙なところである。

・今まで80分ほどかかっていた通勤時間が半分になる。ポッドキャストをその時間に聴いていたが、聴く時間がなくなった。

・電車で座っている時間が40分→10分になる。電車の中で仕事をやっている日もあったが、それはタスク管理が出来ていなかったということなんだとこの頃感じます。

☆タスク管理の改善を日々続けていく。

☆ポッドキャストの絞り込みを行うと共に、休日は一人で行動する時は移動が多いので、その時に聴く。

⑤まとめ 

 この他にも気づいていないものも含めてたくさんあると思うが、自分の影響も相手は受けている。早起きになったとか・・・お互いが良い影響を受けて、良い生活習慣を持っていきたい。